fukiurushi_banner_2

漆塗りの伝統的な技法のひとつである“拭き漆”で、オリジナルの漆器をつくってみませんか?

株式会社郷自然工房 工房長の佐藤和也さんを講師にお迎えし、拭き漆の体験会を行ないます。 漆塗りというと、お椀や箸などに施された艶のある質感を想像される方が多いかもしれません。ですが、艶のある仕上げ方はひとつの技法にすぎず、用途によって様々な表情を持たせることが可能です。その中でも、木材の表面に漆を擦り込むように浸透させていく“拭き漆”という技法にフォーカスしていきます。

 

Vol.1の今回は日程を2日間に分け、1日目に漆に関する学びの会(勉強会)を、2日目に“拭き漆”実践の会(体験会)を行ないます。(※どちらか片方のみのご参加でもかまいません。)

学びの会(勉強会)では、漆に関するレクチャーのほか、漆職人の佐藤さんによる拭き漆の実演を行なっていただきます。

 

DSC_0065DSC_0210

また、実践の会(体験会)では、 市販の木地(塗装をする前の白木のままの器物など)を使い、佐藤さんにご指導いただきながら漆器をつくります。お椀や平皿などの食器からお箸やスプーンなどの道具まで、約30種類の木地のなかからお好きなものをお選びいただきます。

漆には高い天然の抗菌作用があり、非常に衛生的です。お子様やアレルギー体質をお持ちの方にも安心してお使い頂けます。ぜひ手作りの漆器で食卓に花を添えてみませんか?

 

****************************************

P1070035

〈1〉学びの会(勉強会)

日 時:2015年3月7日(土)13:00-15:00(申込締切:3月7日(土)10:00)

定 員:15名(小学生以上対象)

参加費:無料

内 容:拭き漆についての説明、 講師による漆塗りの実演 など

※「学びの会」は終了いたしました。

 

 〈2〉実践の会(体験会)

日 時:2015年3月21日(土)13:00-16:00(申込締切:3月14日(土)10:00)

定 員:10名(小学生以上対象)

参加費:拭き漆体験料3回分 ¥4,500+木地代(箸 ¥310、器類 ¥1,700〜)

内 容:器の研磨・拭き漆、仕上げ用判子づくり など

 

お申し込み方法:

件名に『「はじめての拭き漆Vol.1」参加希望』とご記入いただき、 本文に『参加希望会(学びの会 or 実践の会)』・『参加者氏名』・『連絡先電話番号』・『メールアドレス』を明記の上、flat@annolab.comへメールにてお申し込みください。

 

****************************************

※注意事項※

・本漆には肌がかぶれる成分が含まれており、 漆アレルギーをお持ちの方は稀に症状が見られる場合があります。予めご了承ください。

・漆は衣服に付着すると落ちません。汚れても良い服装やエプロンなどを御持参下さい。作業に必要な道具はこちらでご用意致します。

・学びの会、実践の会、どちらか片方のみのご参加も受け付けしております。

・実践の会終了後、3月22日(日)〜30日(月)までFabLab SENDAIにて拭き漆作業をしていただけます。(要予約)

・3回の拭き漆作業が完了したのち、2週間ほど工房で乾燥させた後にお引き渡しとなります。(郵送可)